naographの徒然なるまま

きた なおや による その日暮らしの日記

”孫氏の兵法”と”新型コロナ騒動”

温故知新...子曰く、故きを温めて新しきを知る。以って師為るべし(by孔子

拝啓

今日は朝から良い風が吹き、春らしい清々しさを感じてます。

皆様はいかがでしょうか?

さて、本来なら今春、新小学1年生である双子の我が子らですが、未だ入学の目処すら立たず。

ということで、小学校の教諭である妻が朝からママ学校を開講して、お勉強に励んでおります。

こういう時、妻の技術と実績が頼りになるので、ありがたい限りです。

なお、自宅学習のやり方や時間割の立て方などを彼女のブログで公開しておりますので、

小さいお子さんや小学生のいるご家庭など、悩み相談などありましたら覗いてみてください。

何やら、最近は理科の実験なども公開しているみたいです。

plaza.rakuten.co.jp

 

ということで、僕も子どもに習って久々に本の読書なぞ。

最近はスマホやPCの画面で情報を得てましたが、やはり目が疲れる。

画面が光っているから刺激が強いのは当たり前。

それに比べて、紙の本というものは、光を反射して見るので目に優しい。

撮影における光の使い方と同じですね(カメラマンしかわからないかな?笑)

何を読んだかというと

 

孫子呉子

 

「まご and くれこ」 じゃないよ?

チャゲand飛鳥みたいな呼び方しないでね?
「そんし と ごし」である。

 

孫氏の兵法

中二病を患ったことのある男子や、ゲームヲタの腐女子経験の皆さんなら、

三国志系の小説、漫画、同人誌、ゲームに大体出てくる知力倍増して嵐を呼ぶスキル身につけたり、云々(テキトー)....である最強レアアイテム、それが

「孫氏の兵法書

である。

実際は、どこの書店でも売ってるし(レア度1)、特殊能力も身につかない(スキル1)、

知力は、、、その人次第でUPはするかな?

そんな孫氏は兵法書とあるだけあって、大昔であれば戦術の指南書であったわけだが、平和な

現代日本では戦うビジネスマンの指南書としても人気がある。

それはなぜか?

孫氏の兵法には、単純に戦闘の攻略やサバイバル術が書いているわけではなく、人間はどのような行動をするのか、心理状態はどうあるか、損をせずに優位になるかなど、現代で言う「行動心理学」や自己啓発的要素、情報戦の重要性、団体の先導の仕方、マネジメントなど、偉い人はみんな知りたい基礎が満載なのである。

しかも、それ書いたの2.500年前よ?
やっぱ、”孫”て苗字は頭がいいんかねー。

さてさて、そんな僕も年に何度か読み返していますが、今日はこのコロナ危機の中、使えそうな心理学を見つけたのでご紹介。
先日記事に書いた呼吸法の話と違い、今回はどう情報と戦うかになります。

f:id:naograph555:20200415145315j:plain

名は孫武。紀元前500年前、春秋戦国時代の軍事思想家13篇からなる兵法を編み出した

・兵は拙速を聞く(作戦篇)

要約すると例え戦に勝利しても、長期戦になれば疲弊し士気も衰えるし、体力も、国家の財政すら危機に陥る。

その弱った隙に、他国からも侵略されやすくなる。

故に損害を十分把握し備え、いざ戦うときは短期決戦で行う

つまり、今回の騒動も長く続けばこう事態になりかねない。

みんな今が我慢のしどき。

なるべく増やさずに短期決戦でいきましょう!

・勢に求めて人に求めず(兵勢篇)

戦上手は何よりも勢いに乗ることを重視し、一人の働きに過剰の期待をかけない。
このSNSおよび監視社会。

皆で勢いに乗ることが大事。簡単に言うと「一丸になって」とはまさにこのことである。

なので、一人ひとりの動きに過度の期待をかけないこと。

ともすれば、相手の事情も知らず、「やれ不謹慎だ!」「自己中だ身勝手だ!」と叩きすぎて炎上してしまう。
一人一人に注目しやすい現代だから起こりがちだが、本質を見失って足を止めると勢いがなくなってしまう。一個人のことを気にしすぎるなということ。

 

・必死は殺され、必生は虜に(九変篇)

これはニュースやSNSの情報に左右されやすい現代だからこそ必要なバランス感覚である。

新型コロナはウィルスだけにあらず。

 

一、いたずらに必死になること。

これは自分を見失うほど慌てふためく様である。人の話を聞かず、思い込みが激しいため、こういう人は勝手に自滅しやすい。

 

二、なんとか助かろうとあがくこと。

自分だけ良ければいいとマスクや食品買い占めたり、自己中な人間。こういう人には共感がなく、嘘の情報に騙されやすく、結局徒労に終わりがち。

 

三、短期で起こりっぽいこと。

これは的外れなクレームを、それこそ的外れな人間にヘイトするタイプ。いわいるKY型。

 

四、清廉潔白であること

一見いいことなのではあるが、こういう人間ほどデマに流されやすく、一番その情報を拡散してしまう手に負えないタイプ。生真面目と言われる人は注意が必要。

 

五、人への思いやりを持ちすぎること。

これも一見大事そうではあるが、行き過ぎると鬱や精神疾患になる人が多い。

特に災害時に「ボランティアや私にできることありますか!?何でもします!」
というタイプに多い。

実際、東北震災のとき、これで精神疾患になった人を数名見てきた。

 

以上の5項目は陥りやすい症状であり、結局皆の協力の妨げになるもの。
何事も一点に深く捉われず、まず、広い視野を持ち、今の考えが正しいかと疑ってみる。

30分ほど間を置き、やはり正しいと思えば発言したり、受け入れるようにしよう。

 

まとめ

冷静な判断を持つことと、大切な行動は一丸となって行う。
情報を的確に判断し、人に囚われすぎないバランス感覚が
この緊急事態を生き残る方法となります。

これはなるべく早く収束させたい事態ですが、長期戦も必至。

なればこそ、力みすぎては疲弊するばかりです。

的確な判断を持つ目と耳を持つことを心がけたいものです。

 

・参考文献

 

[新装版]全訳「武経七書」1孫子・呉子

[新装版]全訳「武経七書」1孫子・呉子

 

  

こんな孫氏の兵法を使いながらロケ撮影する軍師フォトグラファーnaographの撮影篇は此方

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 只今、春の入学キャンペーン期間中につき、ロケ、自宅撮影が¥9.800~

各種記念撮影、趣味撮影、ポートレートなど人物撮影のことなら何でもご相談ください
詳しくはnaographのホームページまで

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://naograph555.wixsite.com/photo

naographの最新の情報を知りたい方はinstagram

www.instagram.com

 

naographの近況報告はFaceBook

www.facebook.com